山本 武志

SNS投稿

今日は仕事で群馬県にお邪魔しました

久しぶりに群馬県に来ました。圏央道ができてからというもの、わずか1時間半でこれるようになったので、本当にありがたいことです。相続手続きに関することで来たのですが、思ったより早く話が進み時間が余ったので、榛名山の湖まで来てみました。天気も景色...
SNS投稿

相続手続きのため三浦市へ行きました

今日は、相続手続きのため三浦市に来ました。相続で使用した書類をお渡しするのと、今後のご説明のためです。私が昔住んでいた近くの保土ヶ谷のバイパスではいつも渋滞しているのですが、今日はそれほど渋滞していませんでした。そのため、待ち合わせ時間約1...
SNS投稿

桜が見ごろを迎えています

事務所は八王子市にあるのですが、その八王子では桜が見ごろを迎えていました。強風予報が気になるところですが、1週間くらいはこの桜を楽しめてるのではないでしょうか。行政書士として開業して数十年が経過しましたが、多くの方の御協力により、今まで活動...
主な業務

ビザ(在留資格)の手続き

ビザ(在留資格)とは、外国人が中長期で日本に滞在するために必要となるものであり、これがないと日本で中長期間滞在することはできません。ビザについてより詳しく知りたい方は、以下の本文ではなくビザ(在留資格)のご相談をご覧ください。※ビザとは本来...
主な業務

法人設立の手続き

法人の種類は多種多様となっていますが、ここでは「株式会社」「NPO法人」「一般社団法人」の3つをご説明します。法人とはどのようなものか?法人とは、「法律により権利能力を認められたもの」であり、人として扱われます。株式会社株式を発行して資金を...
主な業務

相続の流れや手続き等についてご説明します。

人が死亡すれば相続は発生します相続は人が死亡した日から必ず始まり、土地・建物、預貯金、借金等の財産を誰かが引き継ぐ手続きとなります。相続では、お亡くなりになった人を『被相続人』といい、被相続人の財産を受け取る権利がある人を『相続人』といいま...
主な業務

遺言書の作成手続き

遺言書とは、「遺言書を書いた人の最後の思い」であり、遺言者本人が死亡した後に効力が発生します。たまに、「遺言書に書いた財産は使えなくなるの?」とご質問されることがありますが、遺言書は書いた本人が死亡して初めて効力が発生するものなので、本人が...